認知症サポートの道

「認知症と向き合う人々の支え手。認知症の勉強を日々研鑽中。」

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ICFについて

こんにちは。今日は、国際生活機能分類ICFについてお話ししたいと思います。ICFを活用すると、人の能力や制限を多面的に理解することができます。 ICFを理解することは、認知症ケアにおいても有効です。ICFを活かすことで、利用者様を構成している要素を全体…

認知症の中核症状について

こんにちは、皆さん。今日は認知症の中核症状についてお話ししたいと思います。認知症とは、記憶や判断力、言語能力などの認知機能が低下する病気です。認知症にはさまざまな原因やタイプがありますが、共通して見られるのが中核症状と呼ばれるものです。認…

認知症の方と楽しく過ごすための【レクリエーション】

こんにちは。今回は、認知症の方の為のレクリエーションについて考えていきたいと思います。認知症の方にとって、レクリエーションは心身の健康や生活の質を高めるためにとても重要です。しかし、どんなレクリエーションが適切で、どうやって実施するかは、…

認知症の方とのコミュニケーションにおける非言語メッセージの活用

こんにちは!今日は非言語メッセージについてお話ししたいと思います。非言語メッセージとは、言葉以外の方法で伝えるメッセージのことです。例えば、表情やジェスチャー、目線や声のトーンなどがあります。非言語メッセージは、言葉と一緒に使われることが…

認知症の方への傾聴

こんにちは、認知症のブログを読んでくれてありがとうございます。今回のテーマ傾聴とは、相手の話をじっくりと聞き、理解し、共感することです。傾聴は、コミュニケーションや人間関係を改善するだけでなく、自分自身の成長にもつながります。この記事では…

【前頭側頭型認知症】に関する完全ガイド: 病気の理解から予防まで

誰もが共感するかもしれない、身近な問題に直面しているのではないでしょうか?それは、【前頭側頭型認知症】という病気です。我々の大切な人々がこの病気にかかる可能性があるとしたら、私たちはどのように向き合うべきでしょうか?科学的な研究から、前頭…

レビー小体型認知症について

こんにちは!レビー小体型認知症は、日本ではアルツハイマー型認知症に次いで2番目に多い認知症です。私の勤務しているサービス付高齢者住宅でも認知症を罹患している方の内2割程度いらっしゃいます。今回はレビー小体型認知症の原因や症状、治療法などにつ…

日本の高齢化を知る:高齢化率の背景と対策

日本が直面する未曽有の課題、それは高齢化率の急速な上昇です。私たちの社会が大きな転換期を迎えようとしている中、この問題は私たち全員に深刻な関心を引き起こすものとなっています。なぜ日本の高齢化率が急速に増加しているのか?どのようにして現役世…

【アルツハイマー型認知症】とは?原因・症状・診断・治療・予防について解説

肉親や友人、大切な人がアルツハイマー型認知症になると、その無力感と悲しみは言葉にできないものですよね。でも、この病気の本当の原因ってご存知ですか?そもそもなぜ脳が影響を受けるのでしょうか? 今回は、アルツハイマー型認知症の根本的な原因から、…

【認知症】について理解していく

こんにちは、私は認知症のブログ記事を書いていこうと思います。認知症とは何か、どうやって予防するか、どうやって対処するかなどについてお話しします。認知症は誰にでも起こりうる病気ですが、それを恐れる必要はありません。むしろ、笑って楽しく過ごす…