認知症サポートの道

「認知症と向き合う人々の支え手。認知症の勉強を日々研鑽中。」

雑記

【成年後見制度】後見人の報酬算定が改善へ 高齢者の意思決定を支えるプロセスを評価

認知症高齢者など意思能力の低下した人の財産管理などを担う成年後見人。その報酬算定について、最高裁判所が2025年4月から運用を改善する方針を発表しました。 これまでの報酬算定は、後見人が行った法律行為(例えば、高齢者に代わって福祉サービスの利用…

認知症とは何か?小学生が学ぶイベント

今回は、認知症について正しく理解することの大切さを伝えるイベントについてお伝えします。 1|認知症の現状と対策 2.|小学生が学ぶ「認知症キッズサポーター養成講座」 3.|まとめ 1|認知症の現状と対策 日本では高齢化が進み、認知症の人が増え続けてい…

【認知症】の親と【晩酌】するときの注意点

親が認知症になっても、以前のように一緒にお酒を飲みたいと思うご家族は多いでしょう。しかし、お酒は認知症にどんな影響を与えるのでしょうか。 まず、お酒は認知症の原因になる可能性があります。特に、日本酒3合以上といった大量飲酒を長期間にわたって…

認知症予防のために今すぐ始めたい5つの習慣と食べ物

高齢者の約5人に1人が認知症になると言われている今、予防するには早めの対策がカギです。 まずは自分が「アルツハイマー予備軍」かどうかチェックしてみましょう! 1|アルツハイマー予備軍チェックリスト 2|9割の改善率!新しい治療法「リコード法」とは…

脳の若さを保つ方法!歩く・眠る・歯のケアなど5大要素とは?

人生100年時代、いつまでも元気な脳を保つため日常に取り入れられる工夫を、「お茶の水健康長寿クリニック」院長の白澤卓二さんと、愛媛大学大学院・ 抗加齢医学講座教授の伊賀瀬道也さんの著書から読み解きます。これで脳寿命が延びること間違いなし!? 1|…

【認知症】の親が通販にハマったらどうする?対処法と【成年後見制度】のメリット

今回は、認知症の親が通販にハマってしまったときの対処法と、成年後見制度についてお話しします。 認知症の親が通販にハマる現象は、よくある悩みです。テレビやカタログ、ネットなどで気に入った商品を見つけると、忘れてしまったり、衝動的に買ってしまっ…

認知症予防に繋がる習慣とは? 91歳の現役医師が教える糖尿病と認知症の関係

最近、もの忘れがひどくなってきて、年をとったせいだと思ってまあことはありませんか?でも、それは勘違いかもしれないという説があります。 その説は、認知症患者と向き合ってきた医師・松原英多氏の著書『91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣』…

認知症の早期発見と予防に役立つ【嗅覚機能検査】とは?

認知症の早期発見はなかなか難しいものです。なぜなら、認知症にはさまざまなタイプがあり、それぞれ原因や症状が異なるからです。代表的なタイプには、「アルツハイマー型」「血管性」「レビー小体型」「前頭側頭型」などがあります。 この中で最も多いのが…

昼寝は脳の老化を遅らせる?驚きの研究結果について

今回は最近話題になっているある研究について紹介したいと思います。その研究とは、日中の昼寝が脳の萎縮を遅らせ、最大7歳分の老化を打ち消す可能性があるというものです。これは信じられないような話ですが、科学的な根拠があるのでしょうか?詳しく見てい…

頭を使うゲームやパズルで【認知症リスク】を低減しよう

今回は高齢者の認知症リスクを低減する可能性があるという興味深い研究についてお話したいと思います。認知症は、脳の機能が低下し、記憶や判断力、言語能力などが衰える病気です。認知症になると、日常生活に支障が出たり、自分や家族のことを忘れたりする…

【訃報】初代フラガールの小野恵美子さんが亡くなられました

映画「フラガール」で知られる初代フラガールの小野恵美子さんが、4日にアルツハイマー型認知症終末期のため、福島県いわき市の老人福祉施設でお亡くなりになりました。享年79歳です。ご冥福をお祈りします。 小野恵美子さんの経歴 映画「フラガール」 アル…

地域の人たちが協力して高齢者を救ったカットサロンの従業員に埼玉県警から感謝状

埼玉県警浦和署が特殊詐欺被害を未然に防いだカットサロンの従業員に感謝状を贈呈したというニュースについて、お伝えします。 事件の流れ 事件に思う事 特殊詐欺に注意するポイント 事件の流れ 事件の流れ事件の流れですが、以下のようになります。 6月21日…

オーラルフレイルとは?食べることや話すことが楽しくなる滑舌トレーニングを紹介

健康ボイストレーナーの赤間裕子さんの著書で最近出版した本『1日3分でむせ予防! 60歳からの滑舌レッスン』について、シェアしたいと思います。 オーラルフレイルとは? オーラルフレイルとは、口腔機能が低下することで、食べることや話すことに支障が出る…

VR旅行で高齢者の笑顔が溢れる!神戸市で行われた福祉×テクノロジーの取り組みとは?

神戸市で行われたVR旅行の体験会についてお話したいと思います。VR旅行とは、VRヘッドセットを使って、自分がいる場所とは違う場所を訪れることができるサービスです。今回の体験会では、介護福祉施設の入居者が地元のおすすめスポットを360度カメラで撮影し…

認知症ケアの新たな展望: 【早期・事前的なアプローチ】の重要性

認知症のケアにおいて大きな転換点が訪れています。これまでは主に事後的な対応が中心でしたが、最新の動向ではそのアプローチが大きく変わりつつあります。厚生労働省の報告書によれば、【事後的な対応】から【早期・事前的な対応】へとケアの方向性がシフ…

認知症の予防に音が効果的?【ガンマ波サウンドスピーカー】とは

認知症について 人生100年時代になりましたが、その中で脳の健康を保つことはとても大切ですよね。しかし、日本では2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると予想されています。認知症は完治することは難しいので、予防することが重要です。 認知症にはい…

介護施設で暴行事件、カメラに映った犯行とその背景

今回は、東京・小金井市の介護施設で起きた衝撃的な事件についてお伝えします。 事件の概要 先月20日、認知症の90代女性が入居する介護付き老人ホーム「アプリコ武蔵小金井」で、職員の男が女性に暴行を加え、軽傷を負わせました。男はシーツを取り替えよう…

認知症の友人とどう接すればいいのか? 訪問介護管理者のアドバイスに学ぶ

認知症の友人とどう接すればいいのか、というお悩みについて、訪問介護管理者の滝口恭子さんが答えてくれた記事を紹介したいと思います。 記事は、長年の友人が認知症になり、「約束も忘れてしまうし、今までのようには会えない」と言われた相談者に対して、…